中古腕時計はどこで買うのがおすすめ?腕時計専門店が徹底解説
初めて高級腕時計を購入するにあたって、実際に実店舗にて自分の目で見て確かめて納得がいった状態で購入するのが一番オススメです。
一方で、腕時計の購入場所はさまざまな場所で進められ、これらの場所ごとによって、それぞれ特徴や扱っている商品なども、もちろん異なっています。
また、自分自身が腕時計の購入に対して「何を重視するか」によっても適切な購入場所を選ぶ必要があります。
今回はもっともリースナブルに腕時計が購入できる「中古店」での購入をテーマに、中古店の特徴や購入のメリット・デメリットについてご紹介していきます!
他の購入場所についても詳しくご紹介した記事がございますのでぜひチェックしてみてくださいね。
近年は腕時計も中古の時代
高額腕時計が注目されている
腕時計のマーケットは現在成熟していますが、その中でも高額腕時計というのは景気に左右されにくいとされています。つまり、時代が変わっても常に多くのユーザーから注目される存在であり、近年はその傾向がより顕著になっていると言えるでしょう。
一般的に、高級腕時計の所有はステータス性を高め、自身のライフスタイルを充実させる精神的な役割も大きいこともあり、著名人などがアクセサリーとして積極的に身に着けるのもそのためです。
もちろん、資産価値の目減りがしにくいことも高級腕時計が注目される部分。いわゆる投資アイテムとしてまでは見なくとも、長く使い続ける上でその価値が担保されやすのは、多くの方がとても魅力に感じるのは間違いないでしょう。
高級腕時計は正規店でも買えない状態に
現在の高級腕時計の現状に触れてみると、そもそも高級モデルはメーカー直営や正規の専門店でも購入が困難な状況です。これはずばり、ユーザーによる恣意的な転売を防ぐことが目的。
転売屋、特に高級アイテムを専門とする者になると、どの高級腕時計が、購入後にどのような価値変化を辿るのかについて熟知していることもあり、高級ブランドのアイテムは転売の格好のターゲットにされることもあります。
しかし、このような状態はブランド側からしても大変不本意。なぜなら、本来的な使用を求めている質の高いユーザーに自社のモデルが行き渡らないだけでなく、長期的にはブランドに対する不信感へと変わっていくリスクもあるからです。
そのため、ブランド側は購入者を選ぶ状態にあり、購入に予約は必要なのはもちろん、購入実績や目的を踏まえて厳しく審査をする場合もあります。純粋に購入がしたいユーザーからすれば少し複雑ですが、残念ながらそれが現実と言えるでしょう。
中古腕時計という選択肢
ブランド直営店で高級腕時計が買えないとなると、新規ユーザーであればあるほど難儀。しかし、新品のモデルが購入できないのであれば、中古モデルを購入することを考慮されても良いでしょう。
一部の希少性の高いブランドモデルを除けば、多くは時間が経過すればするほど、価格帯が低くなっていくもの。それでいて、品質は高精度のままなので、長期にわたって使っていくのにも当然のことながら問題はありません。
そして、購入した中古腕時計であっても、将来的に売却する場合に一定の価格が維持されていることも。そういう意味において、高級腕時計の中古モノを選ぶことも悪くないのです。
中古腕時計を買うメリット
初心者だけでなく、腕時計の中・上級者でもオススメできる中古店で腕時計を購入するメリットは、以下の3つが挙げられます。
- 価格を安く抑えることが可能
- 掘り出しモデルが購入可能
- より良い腕時計を購入することができる
それぞれ解説していきます。
価格を安く抑えることが可能
さて、高級腕時計を中古で購入するメリットで最大のものは、やはり相対的に価格を安く抑えて購入できることでしょう。高級腕時計は、中古の型落ちやアンティークのモノでも一定の相場価格が維持されますが、予想以上に安く購入できることもあります。
ただ、ロレックスなどの一部ブランドのモデルについては、プレ値がついて新品よりも高額になるケースも。すべてのモデルと言うわけではありませんが、中古モデルを購入して価格を安くすることを目的とする場合は、モデル選びも慎重に進めたいところです。
掘り出しモデルが購入可能
発売当初には人気が高く、なかなか手に入らなかったレアなものや、新品では金銭的に買うことができなかった高額腕時計も、中古市場に出回っている可能性があります。
さらに価格も当時より安く出回っているので、かつて購入を諦めてしまった方でも人気モデルを入手できるのは中古店の大きなメリットのひとつと言えるでしょう。
より良い腕時計を購入することができる
あえて中古の高級腕時計を購入する場合に、もし似たような予算内での購入を模索するのであれば、新品を購入するよりもより良いタイプの腕時計を購入できることもメリットかもしれません。
それはもしかすると、新品を購入するには到底手が出せなかった、ワンランクもツーランクも上のモノが購入できるようになり、結果的にお得感を得ることもあるでしょう。
ただ、認識すべきなのは、多くのユーザーが良い腕時計を求めているということ。そのためには、この腕時計だと感じたのであれば、慎重ながらもできるだけ早く購入すべきです。
中古腕時計を買うデメリット
中古店で腕時計を購入するメリットについてご紹介しましたが、一方でデメリットもあります。それは以下の3つです。
- 偽物の可能性がある
- 個体差がある
- 付属品が不完全な場合がある
特に中古店ではメリットとデメリットをしっかり把握したうえで、腕時計の購入に踏み切ることを強くオススメします。
偽物の可能性がある
ただ、中古の腕時計は多くの販売体で購入できる反面、偽物を掴まされるリスクも捨てきれません。それは日本国内だけでなく、海外であっても同じことです。
ヘビーな腕時計のユーザーであっても、本物かどうかを見分けることは難しく、中古を購入することそのものにリスクがあるという意見を持つ方もいます。
このことは中古腕時計にかかる最大のデメリットでもありますが、重要なのは中古であっても購入すべき場所を決して間違わないこと。つまり、信頼できる販売体や店舗での購入を徹底することが求められるでしょう。
個体差がある
また、中古の高級腕時計を購入する場合でも、状態を基本的なランクだけで判断するのは危険。同じ「良質」と見定めされた中古アイテムであっても、その品質レベルは実にさまざまなのです。
また、中古アイテムの購入でよく言われるのが、品質にも「個体差」が大いに存在するということ。つまり、新品であれば最初から本来の品質性は備わっていますが、中古アイテムであれば最初に使用したユーザーの癖もあり、品質にムラが必ず潜んでいるということを意味します。
例えば、文字盤の日焼けや、防水性の劣化など、通常の新品には見られないような実用性の低下が最たるもので、このような「個体差」は、購入するタイミングにも左右され、運任せで購入しなければならないこともあるでしょう。
付属品が不完全な場合がある
さらに、腕時計だけでなく、中古品というのは、付属品が完全に揃っているとは限りません。腕時計で言えば、説明書やカバーなど、品質維持に求められるアイテムがない状態では、たとえ良質な商品本体のみを手に入れることができても、商品価値そのものが低いと見なされることもあります。
特に、新古品などで、保証書が付属していない場合は大変残念。保証期間そのものが切れているのであれば止むを得ませんが、とりわけ本来保証してもらえる期間であるのに保証書がない状態ではあまり意味がありません。
それに、中古品によっては、修理用のパーツが修理に出しても手に入れにくい場合もあり、このことはユーザーにとっても大きなストレスになってしまうことでしょう。
腕時計に完全さを求めるのであれば、やはり最初から新品での購入がおすすめ。特に、高級腕時計であれば、この点は真っ先に考慮すべきなのです。
中古腕時計はどこで買うのがおすすめ?

高級な中古腕時計にはメリット満載なのは明白。しかし、やはり気になるのは、いかにして中古の本当に良いモノを購入できるのかという点ではないでしょうか。
ここでは、どのようなお店で購入すべきか、そして、購入する際に、どのようなポイントを重視するべきなのかも含めて見ていきましょう。
古物営業許可を取得している店舗
中古アイテムを購入する上で、少しでも安全に進めるためには、そもそも業者自体が中古販売可能な資格を持っていることが必要となります。
つまり、基本的に中古アイテムの買取・売却を事業として行う場合、各都道府県公安委員会の許可が必要となり、それを確実に取得している業者と言えるでしょう。
もちろん、中古アイテムを単なる断捨離とかで少数販売する方もいますが、ブランド腕時計のような比較的高額になりやすいアイテムについては、業者自体が販売行為自体に責任をもって取り組むことが重要。そのためには、古物営業許可番号をサイトなどで掲載している店舗を選ぶことが重要です。
そもそも違法に営業している可能性の高い業者は、許可を受けられていないことから、この部分もしっかりとふるいにかけて安全に購入するようにしてください。
企業が運営している店舗
また、できることであれば、きちんと法人登録している企業体が運営する店舗を選ぶことです。近年は、企業はコンプライアンス(法令遵守)やガバナンス強化など、対外的な信用を担保しなければ運営が難しい時代にもなっています。
単なる個人売買での購入であると、実際に購入したものが本物・偽物の区別が曖昧にされることが大半で、購入後に売主が責任を負わないことがほとんどです。
そもそも個人売買になると、万が一法律問題などのトラブルに発展してしまった場合、売主も解決能力がほとんどないことから、購入した側が泣き寝入り得ざるを得ないケースもあるでしょう。
よって、購入時に価格だけをチェックすることはせず、販売体としてのスタンスや取り組みの状況などを事前に見極めるようにしてください。
上場している企業が運営している店舗
さらに、企業体が運営している店舗であれば、より安心感を得たいのであれば、上場している企業を選んでいくことも得策。まず管理体制の構築にも十分な資金を投入していますし、そのことで長期的な信頼性を維持していることも多いのです。
何より、上場企業による販売体は組織化され、専属の鑑定士を確保していることが一般的であるため、本物・偽物に対する鑑定も確実で、相場に対する調査もスムーズに進めることができます。
もちろん、非上場企業と比較した場合に、万が一不正が発覚すれば株価への急激な影響も十分にあり得るので、安全な取引環境を確保するという意味でも、経営環境の悪化を意識できる上場企業による販売体を選ぶことも賢明であると言えるでしょう。
中古買取実績の多い店舗
そして、やはり重要なのが、中古腕時計の買取実績の豊富さ。査定数が多いということは、それだけユーザーからの信頼度も高いということです。
それは同時に、本物・偽物の鑑定の精度も高く、変な小細工を顧客に対して行わないという誠実さの証。販売体は数でこそ多いものの、信頼できる業者は決して多くありません。
査定数が多いと言えば、品ぞろえの豊富さを象徴する重要な指標でもあり、このことは、品質の良い高級腕時計のモデルを迅速に選び抜くために欠かせない情報となります。
アフターサービスがしっかりしている店舗
さて、せっかく購入した中古の高級腕時計モデル。精密機械である以上は、その性質を考慮すれば、購入直後に不具合を起こして故障するということもあり得るわけです。
しかし、最近では店舗独自の修理保証サービスはもちろん、実際購入した腕時計の下取りやメンテナンス等のアフターサービスも充実した店舗も充実。
もし、末永く活用していきたいという思いがあるのであれば、定期的なメンテナンスもしっかりている店舗の中から、後悔のしにくい、とっておきの腕時計を購入するのがおすすめでしょう。
おすすめの中古腕時計が買える店舗
1.コメ兵
コメ兵(KOMEHYO)は、日本最大級のリサイクルショップ。創業の地・名古屋ではかなり有名な存在であり、ファッション関連のブランドアイテムをトータルで販売しています。
販売ジャンルが極めて幅広いこともあり、腕時計の販売そのものの規模はそれほど大きくない印象を受けますが、お得な価格設定は魅力的。中古品のレベルも明確に記載されているので、ビギナーでも購入しやすいでしょう。
古物営業許可 | 愛知県公安委員会 許可番号 第541162007700号 |
上場の状況 | 東証スタンダード 2780上場 |
中古買取査定実績 | 約30万件 |
アフターサービス | 12ヵ月の修理保証 |
2.ジャックロード
ジャックロードは、メンズ腕時計を専門とする販売店。腕時計と言うと、ファッション的に特徴のあるレディースモデルが注目されがちですが、東京中野の店舗を拠点にして、ネットを駆使して積極的に販売展開を進めています。
メンズモデルにこだわるスタンスは、ユーザーにも根強い人気。そのため、これまでの査定実績も桁違いに大きく、独自のマーケティングに成功しているサービス体であると言えるでしょう。
古物営業許可 | 東京都公安委員会 許可番号 第304399700687号 |
上場の状況 | 未上場 |
中古買取査定実績 | 1400万件以上 |
アフターサービス | 1年間の修理保証 |
3.大黒屋
大黒屋は、従来的な「質屋」テイストを維持し、全国各地に実店舗展開する販売体。そのため、古物営業許可も、メインの東京都だけでなく、関東から関西・中部・九州まで主要都市のものを取得しています。
東京と大阪には、専門のブランドアイテムショップを立ち上げていることでも知られ、地元客だけでなく、観光客にも販売や買取が進めやすいように工夫がなされているでしょう。
古物営業許可 | 東京都公安委員会 許可番号 第301049904375号 |
上場の状況 | 未上場 |
中古買取査定実績 | 年間3万件以上 |
アフターサービス | 購入金額に応じて、最大1年間の修理保証 |
4.宝石広場
ジュエリーと腕時計の販売で有名な宝石広場。買取業界では、全国でも激戦区とも呼ばれる東京・渋谷に店舗を構え、日本人だけでなく、外国人の顧客の取り込みにも力を入れています。
何と言っても、ジュエリーと腕時計という最高の組み合わせ。総合プロデュースに誇りを持つサービス体ということもあって、いずれも一気に購入したいという方には、非常に向いているでしょう。
古物営業許可 | 東京都公安委員会 許可番号 第303319202255号 |
上場の状況 | 未上場 |
中古買取査定実績 | 非公開 |
アフターサービス | 購入金額に応じて、最大1年間の修理保証 |
5.カメラのキタムラ
カメラ専門店の、「カメラのキタムラ」。しかし、カメラとは別に、中古腕時計の専門店を運営していることは意外に知られていません。全国に腕時計販売・買取用店舗を備えており、実は身近に行くことができるサービス体なのです。
もちろん、在庫状況は各店舗によって異なりますが、ネットショップを使うことで、あらゆる商品を全国から購入可能。お店で購入希望のモノを問合せして、購入することもできますよ。
古物営業許可 | 高知県公安委員会 許可番号 第831010002392号 |
上場の状況 | 未上場 |
中古買取査定実績 | 非公開 |
アフターサービス | 購入金額10,000円以上(税抜)は、1年間の修理保証 |
おすすめの中古腕時計が買えるオンラインサイト
1.楽天市場
日本ではいわゆる「楽天経済圏」を構築しており、ネットからどんな商品でも購入でき、どんなサービスでも受けられるオンラインサイト「楽天市場」。購入金額やキャンペーンに応じて、「楽天スーパーポイント」が付与されるのも人気の秘密です。
膨大な数の出品者の存在もあり、新品だけでなく、中古品まで豊富。日本発の巨大オンライサイトなので、日本人からも信頼が厚く、中古腕時計も比較購入できるのも魅力の1つで、多くの有名な腕時計販売店も出品しています。
運営企業 | 楽天グループ株式会社が運営 |
上場の状況 | 東証プライム 4755上場 |
2.メルカリ
中古モノをとにかく安く購入したいという方向けのオンラインサイトと言えば「メルカリ」。dポイントを連携することで、支払いに充当できることも高い利便性なのです。
中古腕時計の出品も多いですが、個人出品者が大半を占めることから、信頼性に欠けるケースが時折存在することも事実。購入前から出品者と綿密なコミュニケーションが求められるでしょう。
運営企業 | 株式会社メルカリが運営 |
上場の状況 | 東証プライム 4385上場 |
3.Yahoo!オークション
言わずと知れず、ソフトバンクグループの1つ。ネットオークションの元祖とも呼べるサイトで、上述の「メリカリ」よりも購入価格自体は高くなる傾向にあります。
また、出品者の評価をきちんと見極めて購入できることから、中古腕時計を購入する際も安心感があり、購入に「PayPay」を利用できることも人気の理由でしょう。
運営企業 | LINEヤフー株式会社が運営 |
上場の状況 | 東証プライム 4689上場 |
4.Amazon
世界中に販売サイトを網羅しているのが、ご存じ「Amazon」。日本だけでなく、海外登録のアイテムまでも購入できるのはやはり魅力的。
特に中古腕時計になると、海外モデルも多いので掘り出しモノはかなり多いのが特徴です。ただ、出品者のレベルは玉石混交なので、比較的高額になりやすい中古腕時計の購入では注意したいところです。
運営企業 | Amazon.com, Inc.が運営 |
上場の状況 | NASDAQ上場 |
5.腕時計本舗
腕時計を専門に取り扱うオンラインサイトと言えば「腕時計本舗」。各ブランドの新品・中古品を問わず、腕時計の購入がスムーズにできるサービスです。
購入だけでなく、将来的な買取も想定しており、総合的にコストを抑えて長期的に腕時計を運用できるように考慮されています。専門の鑑定士だけでなく、専門のメンテナンススタッフも抱えているので、万が一の際にも安心して頼ることができるでしょう。
古物営業許可 |
大阪府公安委員会 許可番号 第621071901308号 |
運営企業 | パワープランニング株式会社が運営 |
上場の状況 |
未上場 |
アフターサービス | 3年間の修理保証 |
まとめ:中古腕時計はどこで買うのがおすすめ?
ここまで、中古腕時計を買うことのメリットやデメリットをご紹介し、購入できるサービス体に関してもチェックしてきました。率直な感想として、改めてさまざまな場所で中古腕時計が購入できることに驚きます。
しかし、安全に購入するのであれば、今回おすすめする条件を兼ね備えたサービス体を利用するのが無難。なぜなら、高級腕時計となれば費用負担も大きくなり、中古腕時計を購入するのにも困難になっていくからです。
購入する場合は、価格の安さだけに気を取られがちですが、特に気になるのは、購入後のアフターサービスを含めた長期的な運用コスト。中古腕時計だからこそ、この部分は確実に押さえるようにしてください。
コメントを残す