ロレックスでの安く手に入れることができるモデルはある?元正規店販売員が徹底解説
出典:ロレックス公式サイト - スイス ラグジュアリーウォッチ (rolex.com)
ロレックスはブランドの持つステータス性や信頼性から「一度は着用してみたい」と多くの人が憧れている腕時計ブランドです。
しかし最近は価格も高騰しており、ますます手の届かない存在になったと言う人も多いでしょう。
そんなロレックスにも比較的安価なシリーズが存在します。
昨今ではレンタルという選択肢もあり高級時計が身近な存在になりました。
今回はロレックスの安価なシリーズとともに、できるだけ安く手にする方法をまとめました。
是非参考にしてみてください。
安いロレックスの価格目安は?
価格の目安は?
ロレックスは定期的に価格改定があります。
2018年以降、新型ムーブメントの切り替わりなどを契機に価格改定が頻繁に行われるようになりました。
現在ロレックスのほとんどのモデルが定価100万円を超えています。
そのため、100万円前後のモデルはロレックスの中でも比較的安価な方であると言えます。
ブランドが進化し続けるためにはデザインやムーブメントの改良など、継続的な投資が必要です。
製品の向上や新機能の追加が行われると、価格を適正な水準に保つために値上げは避けられません。
また中古品や並行品に関しても、人気モデルにおいては定価よりも大幅に価格が高騰していることがあります。
そのため二次流通市場においては定価よりも価格が安ければお買い得と言えます。
一部のヴィンテージモデルには80万円以内のロレックスもありますが、50万円代などのモデルは状態が良くないものが多い傾向にあります。
ロレックスをできるだけお安く購入したい場合は80万円~100万円前後のものを選ぶと良いでしょう。
ロレックスの購入を検討する際には定価、中古価格をしっかりと比較し、中古品を選ぶ場合は状態も考慮することが重要です。
ロレックスに100万円以下のモデルはあるのか?
現行モデルの中で定価が100万円以下のモデルは非常に限られています。
オイスターパーペチュアルシリーズに関しては定価80万円代から購入することができます。(2024年7月時点)
レディースモデルではオイスターパーペチュアル28が¥800,800、メンズモデルではオイスターパーペチュアル34が¥829,400で、ロレックスの現行モデルのなかで最安値となっています。(2024年7月時点)
これらを除いた大半のモデルは定価100万円を超えます。
100万円以内でオイスターパーペチュアルシリーズ以外のモデルを購入する場合はヴィンテージロレックス等の中古品を検討する必要があります。
一部のヴィンテージモデルやアンティークモデルであれば、30万円~50万円の価格帯でもロレックスを購入することが可能です。
しかし年代物の腕時計はコレクションやファッションアクセサリーとしても高く評価されている一方で、長い年月を経てきたため保存状態や使用状態によってコンディションが悪化している可能性があります。
購入する際はコンディションや購入後の維持方法についても考慮することが重要です。
ロレックスの定価安い順ランキング
1 |
オイスターパーペチュアル |
¥800,800~ |
時刻表示機能のみのシンプルなシリーズです。 ロレックスの中で唯一、定価100万円以内で購入できるモデルです。 近年は個性的な色の文字盤が発表されるなどシンプルでありながら遊び心もあります。 |
2 | エクスプローラー | ¥1,036,200~ |
探検家のための腕時計であり、頑丈なケースと優れた視認性を持つダイアルを備えています。 エクスプローラー36(Ref.124270)はプロフェッショナルモデルの中で最も安いです。 日付表示に加え24時間ベゼルを備えたエクスプローラーⅡの定価は¥1,392,600です。 |
3 | エアキング | ¥1,065,900 |
ロレックスと航空の歴史を象徴するモデルです。 2014年まではオイスターパーペチュアルシリーズの一部として存在していましたが、その後の一時的な生産終了を経て、プロフェッショナルモデルとして2016年に復活しました。 耐磁性能に優れており1,000ガウスに耐えるケース設計を備えています。 |
4 | デイトジャスト | ¥1,067,000~(レディデイトジャストは¥993,300~) |
ブランドの長い歴史と伝統の中で栄えたロレックスのフラッグモデルです。 豊富なデザインとサイズから価格帯も幅広いモデルです。 オイスタースチールのシンプルなモデルは¥1,067,000から購入することができます。 |
5 | サブマリーナー | ¥1,318,900~ |
300m防水のダイバーズウォッチです。 ノンデイトは¥1,318,900、デイトは¥1,481,700から購入することができます。 |
6 | GMTマスターⅡ | ¥1,540,000~ |
複数のタイムゾーンを同時に表示することができるロレックスのパイロットウォッチです。 ブレスレットの種類や素材によって金額が変わります。 オイスターブレスレットよりジュビリーブレスレットの方が約3万円高くなります。 |
7 | ヨットマスター | ¥1,629,100~ |
ロレックスとセーリングの絆からインスピレーションを得て誕生しました。 ステンレス素材にプラチナベゼルやゴールドを合わせるなど上品で優雅なひとときをイメージしたモデルです。 その為他のシリーズに比べて最安値が高額になります。 |
8 | シードゥエラー | ¥1,911,800~ |
1,220 mの防水性能を備えるロレックスのダイバーズウォッチです。 サブマリーナーよりもサイズが大きくなり、防水性能もより高くなるのでその分価格は高額になります。 |
9 | ディープシー | ¥2,043,800~ |
水深3,900 m の防水性能を誇るロレックスのダイバーズウォッチです。 Dブルー文字盤はブラック文字盤よりもやや高くなり、定価¥2,087,800です。 |
10 | コスモグラフデイトナ | ¥2,176,900~ |
経過時間を計るストップウォッチ機能を搭載した耐久レース用のスポーツクロノグラフです。 デイトナの特定モデルにはハイテク セラミック製のモノブロック セラクロムベゼルが採用されており、耐蝕性や耐傷性に優れた特徴があります。 ステンレス素材以外にもゴールド素材やオイスターフレックスのブレスレットなどがあり、仕様によって価格は大きく異なります。 |
※2024年7月時点
ロレックスを安く手にする方法
正規店で購入する
現在ロレックスの正規店では人気モデルの品薄状態が続いている為、中古市場や並行品店などで価格が定価を超え上昇しているモデルがあります。
正規店で目当てのモデルがあった場合には全ての商品を定価で購入することができます。
しかし人気モデルは店頭に陳列してあることはほとんどなく、購入するまで何度も足を運ばなければならないことが多いです。
特にデイトナや新作モデルなどは競争率が高く入手が困難です。
運よくすぐに購入できる場合もありますが、根気よく店頭に通う必要があります。
中古品を購入する
オイスターパーペチュアルやデイトジャストなどのアンティークモデルは50万円以内で購入できるものもあります。
一部の人気モデルは中古であっても高額の場合があります。
しかしスポーツウォッチにこだわりがなく、できるだけ安く購入したいという方は中古品もお勧めです。
ロレックスはメンテナンスを怠らなければ長く使える腕時計です。
心配な方は正規店でオーバーホールを出すとメンテナンス後2年間の保証がつくので安心して使用することができます。
レンタルを利用する
憧れの高級時計を気軽にお試しすることができます。
高額の時計は購入に勇気が必要ですが、レンタルだと月数万円で体験することができます。
腕時計本舗はレンタル中の商品を購入することも可能です。
気に入らなければ返却して別のモデルを試すことができるので気分やシチュエーションに合わせて様々なモデルを試すことができます。
安く購入できるロレックスのメンズ腕時計おすすめ5選
オイスターパーペチュアル34 Ref.124200
出典:ロレックス オイスター パーペチュアル 34 ウォッチ:オイスタースチール - m124200-0002 (rolex.com)
定価:¥829,400(2024年7月時点)
ロレックスのメンズ時計で一番安価なモデルです。
オイスターパーペチュアル34は元々「エアキング」というロレックス最古のペットネームを持つモデルでした。
2014年のマイナーチェンジで文字盤の Air-King 表記が消え、オイスターパーペチュアル34としてデザインが新しくなりました。
さらにその後2020年のモデルチェンジで細やかな改良とムーブメントが新しくなり、現在はボーイズモデルのような立ち位置にあります。
現行モデルはブレスレットやラグの改良により旧モデルよりもスリムな印象になりました。
▼商品ページはこちらオイスターパーペチュアル36 Ref.126000
出典:ロレックス オイスター パーペチュアル 36 ウォッチ:オイスタースチール - m126000-0002 (rolex.com)
定価:¥874,500(2024年7月時点)
オイスターパーペチュアルシリーズのメンズ標準サイズの36mmです。
シンプルで一見ロレックスとわかりづらいモデルなので、ビジネス使いをしたいという方やお若い方に人気のモデルでした。
ロレックスの入門編として購入する方や、仕事用などセカンド時計として購入する方も多く使い勝手の良いモデルです。
現行モデルでは個性的な色の文字盤が発表されるなどシンプルでありながら遊び心もあります。
▼商品ページはこちらデイトジャスト36 Ref.126200
出典:ロレックス デイトジャスト 36 ウォッチ:オイスタースチール - m126200-0006 (rolex.com)
定価:¥1,067,000(2024年7月時点)
デイトジャストはロレックスのスタンダードモデルで長年人気のあるシリーズです。
ゴールド素材やダイヤ文字盤など幅広いバリエーションのあるシリーズですが、ステンレスモデルはコンビモデルやスポーツウォッチと比べると比較的安価です。
ブレスレットの種類もオイスターとジュビリーの二種類あり、好みに合わせて選ぶことができます。
ドームベゼルのオイスターブレスレットが最も安価です。
▼商品ページはこちらエクスプローラー Ref.124270
出典:ロレックス エクスプローラー 36 ウォッチ:オイスタースチール - m124270-0001 (rolex.com)
定価:¥1,036,200(2024年7月時点)
度重なる価格改定により定価は以前より上昇していますが、Ref.124270はロレックスのスポーツウォッチの中で一番安価なモデルです。
2021年に39mmが廃盤となり36mmサイズとして登場しました。
現在は40mmサイズと合わせて現行モデルとしてラインナップされています。
スポーツモデルでありながらシンプルな3針時計で、極限状況でも見やすいダイアルを搭載しています。
▼商品ページはこちらエアキング Ref.126900
出典:ロレックス エアキング ウォッチ:オイスタースチール - m126900-0001 (rolex.com)
定価:¥1,065,900(2024年7月時点)
オイスターパーペチュアルのエアキング表記が消えたことにより消滅したと思われていましたが、2016年のバーゼルワールドにて復活しました。
エアキングはプロフェッショナルモデルとしての立ち位置となり全く新しいモデルになりました。
文字盤はブラックのみで、アラビアインデックス、グリーンの「ROLEX」ロゴとセンターセコンド針が特徴的なモデルです。
定価はロレックスのスポーツモデルの中で二番目に安く、他のスポーツウォッチに比べると正規店でも比較的入手しやすいモデルでした。
▼商品ページはこちら安く買えるロレックス・中古品(アンティーク品)のおすすめ5選
デイトジャスト Ref.1603
価格:¥638,400(2024年7月時点)
ロレックスのアンティークモデル、デイトジャストRef.1603は刻みのあるステンレススチールのベゼルとジュビリーブレスレットの組み合わせが特徴です。
このモデルにはフルーテッドベゼルとエンジンターンドベゼルに似た独自のデザインである「エングレーブドベゼル」が備わっています。
ステンレスのカジュアルな雰囲気の中にも高級感が漂います。
Ref.1603は世代を超えて愛される完成されたスタイルを備えており、アンティーク市場でも非常に人気が高いモデルです。
▼商品ページはこちらデイトジャスト Ref.1600
価格:¥659,400(2024年7月時点)
デイトジャストRef.1600は1960年代頃に生産されていたモデルです。
このモデルは比較的流通量が少なく、アンティークならではの独特の魅力を持っています。
スムースベゼルのつるんとした形状が特徴でイエローゴールドとステンレスのコンビネーションが美しいです。
ブレスレットは巻きのジュビリータイプが装着されています。
▼商品ページはこちらエクスプローラー Ref.114270
出典:ジェイビーワークス 楽天市場店 (rakuten.co.jp)
価格:¥880,000(2024年7月時点)
ロレックスのエクスプローラーRef.114270は2001年から2010年に製造されていたモデルです。
アンティークというほど古くはないので、年代物の時計を購入する初心者の方にもおすすめです。。
このモデルは初期モデルからデザインの変更が少なく、完成されたデザインと言われています。
特にエクスプローラーが世間的に流行していた頃に発売されていたモデルであり、そのため現在でも人気があります。
シンプルで洗練されたデザインは時代を超えて愛され続けています。
デイトジャスト Ref.16233G
価格:¥979,000(2024年7月時点)
デイトジャストRef.16233は1988年頃に登場したモデルです。
フルーテッドベゼルとイエローゴールドのコンビネーションはロレックスを象徴する華やかなデザインです。
現在コンビネーションモデルは定価で190万円以上するため、100万円以内で購入できるモデルは非常にお買い得です。
Ref.16233はクラシックなデザインと高級感から人気の高い選択肢となっています。
▼商品ページはこちらサブマリーナー 5513
出典:ジャックロード 【腕時計専門店】 (rakuten.co.jp)
価格:¥1,659,000(2024年7月時点)
1962年に登場したサブマリーナーの第4世代です。
Ref.5513はロレックスの中でも特に長い製造期間を持ち、約30年間にわたり製造されたことが特徴です。
その長い歴史の中で複数回のマイナーチェンジが行われ、さまざまなダイヤルバリエーションが生まれました。
これにより同じRef.5513でも製造年によって異なる個性を持つモデルが存在します。
この多様性と歴史的な価値からRef.5513はコレクターの間で非常に人気が高く、市場でも高い評価を受けています。
▼商品ページはこちらまとめ:【元正規店販売員が教える】安く購入できるロレックスのメンズ腕時計
人気のスポーツウォッチをできるだけ安く購入したい方は正規店に通い定価で購入するか、中古市場でアンティークモデルを探すことがお勧めです。
スポーツウォッチにこだわりのない方はオイスターパーペチュアルや旧エアキングなど中古で50万円以内のモデルもあります。
どうしても現行モデルが良いという方にはオイスターパーペチュアルシリーズがお勧めです。
ロレックスは中古市場でも需要があり資産価値の高い時計と言われています。
値崩れしにくいことも人気の一つです。
最近はレンタルという選択肢もあり、高級時計が身近な存在になりました。
また腕時計本舗では残価設定ローンで月々の支払いを各段に抑えることができます。
憧れの高級時計をより身近に、新しい購入方法の選択肢にいれてみてはいかがでしょうか。
ロレックスの関連情報
▼ロレックスの腕時計一覧はコチラ
コメントを残す