デジタル腕時計のおすすめのメンズ腕時計ブランド16選!販売店が厳選

 

 

この記事ではメンズ向けのおすすめデジタル腕時計をご紹介します。

最近は世代問わず健康意識が高まり、ジムに通ったり、自宅や自宅周辺でワークアウトをする人も多いのではないでしょうか。

今回はおすすめのブランドをいくつか厳選してみましたので購入の際の参考にしてみてくださいね。

デジタル腕時計のおすすめのメンズ腕時計ブランド16選

デジタル腕時計のおすすめ
フォッシル

 

ファッションアクセサリーを専門とするグローバルライフスタイルブランドである「フォッシル」。

1984年に設立され、機能性が重視される腕時計をファッションアイテムの1部に、という概念を変えたブランドです。

現在は世界90か国に300店舗以上展開しており、ハンドバッグやジュエリーなども人気なブランドです。

▼フォッシルの腕時計をみる

 

デジタル腕時計のおすすめ
ディーゼル

1978年の設立以来、デニムとカジュアルファッションの分野をリードし続ける「ディーゼル」。

世界中から才能豊かなデザイナーを集め、毎シーズン革新的なアイテムを発表しています。

メンズはもちろんウィメンズ向けのアイテムも多く、DISELというブランドロゴを大きく掲げることで日常的にブランドの世界観を楽しめるよう工夫されています。

▼ディーゼルの腕時計をみる

 

デジタル腕時計のおすすめ
プロスペックス

セイコー プロスペックス 腕時計 メンズ SEIKO PROSPEX ソーラー 10気圧防水 スパーランナーズ ランニングウォッチ SBEF055 SBEF055 メンズ

今は世界中に知らない人はいないセイコー。その歴史は1881年に創業した「服部時計店」から始まりました。

セイコーの中でも特に機能性、耐久性に優れたプロスペックシリーズは世界中のアスリートに愛用されています。

▼セイコーの腕時計をみる

 

デジタル腕時計のおすすめ
ニクソン

ニクソン リズム A3851156 メンズ

ニクソンは1998年に小規模な腕時計の販売からスタートし、今やグローバルブランドまでに上り詰めたアクセサリーブランド。

カリフォルニア州エンシニータスを拠点とし、日本・オーストラリア・ヨーロッパにもオフィスを展開しています。

サーファー・スケーター・スノーボーダーを中心に特に若い世代から愛され続けるブランドです。

▼ニクソンの腕時計をみる

 

デジタル腕時計のおすすめ
ブローバ

出典:ブローバ公式サイト

ブローバは、チェコからの移民としてアメリカに渡り、1875年に店舗を開業した「ジョセフ・ブローバ」によって誕生しました。

技術者でありながらも発明家であった彼のアイデアや情熱が時計にも活かされています。

量より品質、生産より完璧性をコンセプトとしたブローバは現在も大手時計メーカーとして進化し続けています。

▼ブローバの腕時計をみる

 

デジタル腕時計のおすすめ
タイメックス

出典:タイメックス公式サイト

「アメリカ人なら誰しもが1本は持ったことがある」といわれるタイメックスは1854年にコネチカット州で誕生しました。

創業当時、高級品であった腕時計をリーズナブルな価格で提供することで瞬く間にユーザーを獲得。

165年以上の歴史をもち、現在も幅広い世代に愛されています。

▼タイメックスの腕時計をみる

 

デジタル腕時計のおすすめ
アディダス

ドイツ発のスポーツブランドとしてアスリートだけでなく、学生や女性からも高い人気を得ているアディダス。

2006年に時計部門が始まって以来、機能性・ファッション性両方を兼ね備えた腕時計として注目を浴びています。

スポーツブランドらしく、心拍計測・ランニング距離の計測・トレーニングのサポート機能なども充実しており、日々のワークアウトにも取り入れやすいブランドです。

▼アディダスの腕時計をみる

 

デジタル腕時計のおすすめ
ハミルトン

ハミルトンといえばベンチュラシリーズを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

スイスのテクノロジーとアメリカンスピリットを融合させたハミルトンは時計愛好家やトレンドに敏感な人たちのために画期的なデザインの腕時計を数多く生み出しました。

現在もグローバル時計ブランドとして、特に30代~50代の世代から愛されています。

▼ハミルトンの腕時計をみる

 

デジタル腕時計のおすすめ
G-SHOCK(Gショック)

カシオ Gショック G-LIDE Gライド ホワイト×ブラック GLX-5600-7JF メンズ

強い衝撃にも耐えられるタフネス要素にこだわり続けたのがG-SHOCK。

落としても壊れない腕時計、というアイデアは腕時計世界の常識を覆すだけでなく、カシオというブランドが日本を飛び出て世界中に知られるようになったきっかけでもありました。

現在も登山家・冒険家・アスリートなどから熱い支持を獲得しており、今後の更なる進化にも期待できるブランドです。

▼G-SHOCKの腕時計をみる

 

ジタル腕時計のおすすめ
フューチャーファンク

【FUTURE FUNK】FF102-SVBU-LBK アナログデジタル ラウンド型

出典:NAUVE A オンラインストア

世界的に宇宙開発が話題となった1970年代に多くの人を魅了させたローラー式腕時計が「フューチャーファンク」です。

ローラーが縦回転することで時刻を表すしくみはレトロでありながらも近未来的な印象も持ち合わせています。

アナログとデジタルを融合させた少し個性的な腕時計です。

▼フューチャーファンクの腕時計をみる

 

デジタル腕時計のおすすめ
プロトレック

カシオ プロトレック ソーラー電波 PRW-3100G-3JR メンズ

自然現象の変化を感知するトリプルセンサー、計測値をすばやく確認できるディスプレイ、グローブ着用時にも操作しやすいダイレクト計測ボタンなど、プロユースに仕上げた「プロトレック」。

特にクライミング、トレッキング、ハイキングに適しており、他にも釣りなどのウォーターアクティビティにも対応した幅広いモデルが揃っています。

▼プロトレックの腕時計をみる

 

デジタル腕時計のおすすめ
カシオ スタンダード

A1000M-1B

出典:カシオ公式サイト

リーズナブルな価格にも関わらず、時間の正確性・機能性に優れたカシオのスタンダードシリーズ。

このシリーズはお洒落なデザインも多いので日常使いしやすいモデルが勢揃いしています。

コストパフォーマンスを重視したい方にはおすすめな腕時計です。

▼スタンダードの腕時計をみる

 

デジタル腕時計のおすすめ
クロックツー

QLOCKTWO WATCH クロックツー ウォッチ ゴールド ホワイト 35mm QW35EN7YGLGWHN

出典:ISHIDAオンライン

「言葉で時間を知らせる」という今までになかった腕時計。

見た目はただの文字盤のように見えますが、ボタンを押すと文章が光り、時間を教えてくれるという近未来的な腕時計です。

カレンダー機能も搭載しており、英語、フランス語、ドイツ語など計7つの言語に対応しています。

▼クロックツーの腕時計をみる

 

デジタル腕時計のおすすめ
フィットビット

ウェアラブルデバイス市場でトップクラスに入る「フィットビット」。

サンフランシスコに本社を置く、フィットビットはアメリカの家庭用電化製品およびフィットネスの企業です。

そのため、歩数・心拍数・ワークアウト・睡眠まで様々なデータを計測することができ、日々の健康をサポートしてくれるアイテムとして近年日本でも話題になっているブランドです。

▼フィットビットの腕時計をみる

 

デジタル腕時計のおすすめ
スント

スントはフィンランドに本社と工場を構える北欧発の腕時計ブランドです。

北欧らしいバランスのとれた美しいデザインと耐久性が特徴的で、世界中の冒険家やアスリートに愛用されるスポーツウォッチ・ダイブコンピュータ・スポーツ関連グッズの開発を行っています。

 

デジタル腕時計のおすすめ
ガーミン

ユニセックスモデルも多いことから男女共に人気のあるガーミン。

アメリカで創業されたウェアラブルデバイスのパイオニアでもあることから、ゴルフやランニングなどの運動をサポートするアイテムとしてトップアスリートからも支持を得ています。

▼ガーミンの腕時計をみる

 

デジタル腕時計の魅力

 

時間を正確に把握できる

デジタル時計は数字で表示されるので時間を間違えることがほとんどありません。また、一秒単位で時間を確認できるので、細かく時間を把握したい人や職業にはぴったりの腕時計です。

 

耐久性が高い

デジタル時計は機械式時計と比較すると簡易的な造りになっているので、その分衝撃にも強くなっています。

また、デジタル時計はアウトドア時に使用することを想定していることが多いので、防水機能が付与されているモデルも多いです。

 

機能が豊富

ワークアウト時にあると便利なストップウォッチ機能やアラーム機能、モデルによっては睡眠の質を計測してくれるものや、運動のサポートをしてくれる機能などがあります。

機械式時計に比べて機能が充実しているモデルが多いのが特徴的です。

 

まとめ:デジタル腕時計のおすすめのメンズ腕時計ブランド

いかがでしたか?運動の際のマストアイテムとして近年更に需要が高まりつつあるデジタル腕時計をご紹介しました。

もちろん、仕事やプライベートでも使いやすいので、1本は持っておきたいですね。

画像の説明

 

おすすめの記事


腕時計本舗ならいつでもお得!

腕時計本舗は業界最安値に挑戦します!価格.comに腕時計本舗よりも安い店舗があればお値引き。詳しくは画像をクリック。