「就活に時計は必要?」就活におすすめの腕時計ランキングTOP10
※今回のランキングは、腕時計本舗を始め、Yahoo・楽天など大手ECモールで腕時計を購入した20代男性の声を調査して作成したものです。
腕時計本舗の編集長の前下です!
これから就職活動に入る大学生が揃えるべきアイテムはいくつかありますが、「これだけは外せない」という必須アイテムのひとつが腕時計です。こう聞くと怪訝な顔をする学生さんも多くなってきました。
「スマホがあるからいらない」という人や「今持っているスポーツウオッチじゃダメの?」という人もいるでしょう。
いずれにしても、腕時計を就活の際の必須アイテムと認識している学生は少数派でしょう。しかし、これからビジネスマンになる学生にとって、腕時計こそなくてはならないアイテムなのです。就活の際にも大きな役割を担っています。
そこで今回は、就活直前の男子大学生に就活の面接でも着けていると好印象なおすすめメンズウオッチをご紹介します!
価格はすべて2万円前後で大学生でも購入しやすいモデルを選びました。
せっかくなら社会人になってからも愛用できるようなお気に入りの一本を見つけてくださいね!^^
就活の面接にて腕時計が必要な理由
「腕時計は必要なの?」と疑問に思う方も多いかと思います。
そこで、腕時計が就活や面接で必要な理由について、ポイントを以下の4つにまとめました!
それぞれの内容について深堀していきますね!
腕時計をビジネスマナーとして考える人もいるため
腕時計を身につけていることがビジネスマナーだと考えている面接官や採用担当者もいます!
社会人になると、時間を守ることで個人のみならず会社の信用を守ることにつながります!
いつでも時間を確認できるように腕時計を身につけることは、営業先や取引相手の方とのより良い関係性を作ることにもつながるので、最低限のビジネスマナーだといえるでしょう。
また年代によっては「身だしなみの1つとして当然身につけるもの」だと考えている方もいますので肝に銘じておきましょう!
面接時はスマホを見ることができない
面接時は、不正が疑われるなどの様々な理由からスマホを見ることができません!
プレイベートでは、時間を確認するためのツールとして日常的に利用しているかもしれません。
しかし、スマホを見るという行為は、周囲の人から見れば何をしているのか分からず、不正な行動をしているようにも見えるため怪しまれる危険性があるのです!
知らないうちに就活が不利になるような行動をとらないためにも、面接に臨む際には腕時計で時間を確認するのが安心です。
リクルートスーツに合う腕時計の選び方
まずはどんな腕時計を選んだら良いのかという”選び方”をご紹介していきます!
どんな基準で腕時計を選ぶと良いのかを知っていただき、そこからランキングを見ていただくことでより自分に合ったブランドやモデルを見つけることができるでしょう!
それでは早速、スーツに合うビジネスウォッチの選び方ですが、ポイントは以下の4つです!
- スーツとの価格帯を合わせて選ぶ
- 文字盤やベルトが靴、ベルトと合う色を選ぶ
- 体型に合ったケースを選ぶ
- ベルトの種類に注意する
それぞれ詳しく見てみましょう!
◆スーツとの価格帯を合わせて選ぶ
腕時計とスーツの価格帯が合っていることが大切です。
スーツか時計のどちらか片方のみにこだわると、一部分だけが目立ってしまい、アンバランスな格好になります。
コーディネート全体に配慮した格好を心がけることで、統一感が出て誠実な印象を与えることができるでしょう。
◆文字盤やベルトが靴、ベルトと合う色を選ぶ
靴やベルトなどの革製品は同じ色で揃えると、フォーマルな場にもふさわしいスタイルになる上におしゃれさも増します!
革製品同士の色だけではなく、
濃淡も揃えるとよりすっきりと引き締まった印象になりますよ!
文字盤の色味は白が無難ですが、黒やシルバー、深い青など目立ちすぎない色の中から浮かない色を選ぶと良いです!
◆体型に合ったケースを選ぶ
体型と腕時計のケーズのサイズは合わせましょう!
日本人のメンズサイズは、40〜44cmのケースがスタンダードだといわれており 、手首の6〜7割のサイズを目安に選びます!
また、ケースのサイズが大きすぎる腕時計は、カジュアルな印象を与えてしまうためビジネスシーンでは不向きです!
逆に小さすぎてもアンバランスに見えるので、就活や面接の場面にはふさわしいとはいえません。
あくまで、自分の体型に合うサイズのケースを選ぶようにしましょう。
◆ベルトの種類に注意する
就職活動においては、腕時計のベルトはシルバーの金属のものか、黒やブラウンの落ち着いた色の革タイプのものを選ぶようにしましょう!
例えば、ラバーやナイロン素材などはカジュアルな装いになるので、就活や面接用としては選ばないようにします!
また、金属でもゴールドは派手な印象を与えてしまうので避けるようにしましょうね!
面接で好印象なメンズ腕時計 第10位
カルバンクラインとは
1968年にアメリカで発祥したカルバンクライン。
バッグ、アパレル、アクセサリー、インテリアなど幅広く商品を扱っており、1つ購入すると他のアイテムも欲しくなるような、シンプルでありながら魅力を感じさせるブランドです!
数あるアイテムの中でも、腕時計はデザインが美しくて実用性も高く就活生におすすめです!
カルバンクラインのオススメ商品
K2G221C6
黒のレザーベルトに白の文字盤というベーシックスタイル。
腕時計の一般的な防水機能を搭載し、8mmという薄さなので、腕時計に慣れていない方も比較的付けやすいですよ!
文字盤にはカルバンクラインのロゴが刻まれており、おしゃれ好きなメンズの高揚感を高めてくれます!
就活用にふさわしいシンプルなモデル以外にも、ブランドの個性を存分に発揮したデザイン性の高いモデルもありますので、プライベート用の時計をカルバンクラインで揃えるのもおすすめです!
面接で好印象なメンズ腕時計 第9位
カシオ ウェブセプターとは
カシオは、G-SHOCKや BABY-Gなどのタフでファッション性に優れたモデルをはじめ、エレガンスや機能性を追求したモデルまで幅広く展開しています!
予算や好みに合わせて、安心感のある高性能な腕時計を選ぶことができることから、老若男女問わず愛されています。
そんな中でも、ウェブセプターシリーズは全てのモデルが電波受信機能を搭載していながら、良心的な値段である点も魅力の1つです!
カシオ ウェブセプターのオススメ商品
LIW-M700D-1AJF
電波ソーラー機能を搭載しているので、メンテナンスの手間がほとんどかかりません!
カレンダー機能で日付と曜日が表示されるので使い勝手もよく、社会人になってからも長く愛用できます。
クロノグラフ仕様である上に世界29都市の時間を受信できるワールドタイム機能を搭載。
旅行好きの方も、「通常の機能だけ物足りない!」という腕時計にこだわりたい就活生も必見です!
面接で好印象なメンズ腕時計 第8位
スカーゲンとは
スカーゲンは1989年に誕生し、デンマークの海沿いの街であるSkagenがブランド名の由来です。
どんなファッションにも合わせやすく、北欧をイメージした洗練されたデザインは飽きずに長く使うことができます!
面接時にも問題なく使えるシンプルさに加え、ケースが薄いので心地よく快適に身につけることができますよ!
レディースウォッチとしても人気が高く、メンズウォッチと併せてペアで揃えるのもおすすめです!
スカーゲンのオススメ商品
SKW6609
スカーゲンのクロノグラフのモデルです。
6mmという薄さなのでスーツの裾に引っかかりにくく、軽やかなつけ心地を実感できます!
デザインがシンプルなので、スーツや私服にも合わせやすくオールマイティに活用できますよ!
面接で好印象なメンズ腕時計 第7位
カシオ スタンダードとは
カシオの中でもリーズナブルで独特なデザインが目を引くカシオスタンダード。
「チープカシオ」や「チプカシ」と呼ばれており、レトロ調のデザインがおしゃれでファッションアイテムとしても人気があります!
ケースはラウンドタイプからスクエアタイプ、表示はデジタルからアナログまでデザインの幅が広いです!
中には就活や面接用としてはカジュアルになってしまうデザインもありますが、リーズナブルなのでプライベート用として別のモデルを揃えるのもおすすめでよ!
カシオ スタンダードのオススメ商品
MTP-1228DJ-2AJF
こちらは日本未発売のモデルです。
お値段が5,000円以下という安さにも関わらず、生活防水機能とカレンダー機能がしっかりついています!
サイズが約45cm×40cmなので、大きめのサイズを希望している方におすすめです!
面接で好印象なメンズ腕時計 第6位
セイコー ワイアードとは
セイコーが展開するブランドであるワイアード!
ソーラー電波などの時計としての機能はもちろんのこと、ファッション性も重視しており、若い男性を中心に人気があります。
デザインによっては、就活や面接にも差し障りのない範囲でおしゃれを楽しむことができますよ!
自分らしさを表現しながら、モチベーションを高めてくれる相棒時計になるでしょう!
セイコー ワイアードのオススメ商品
AGAD094
こちらは、「東京の空」をイメージして作られたモデルです!
夕刻の幻想的な空の色をイメージした深い青は、ファッションのワンポイントになりますが、目立ちすぎずにスーツ姿にもなじみます!
ソーラー式で電気交換が不要なので、忙しくなってからもメンテナンスの手間がかからず安心して使用できますよ。
面接で好印象なメンズ腕時計 第5位
アニエスベーとは
1975年にフランス・パリで誕生し、世界中に店舗をもち世界中の人々から愛されるブランドのアニエスべー。
1984年に日本に進出してからもその人気は衰えず、アパレルやバッグ、雑貨を中心に老若男女問わず支持を集めています!
質感やベルトの柄、色の組み合わせが独特なので、アニエスべーならではのデザインを楽しめます。
種類も豊富なので、スーツに合わせたモデルを選んでみてくださいね!
アニエスベーのオススメ商品
FCRT968
目を引くキレイな青色が印象的なモデルです。
さすがファッションブランドの腕時計なだけあり、スーツ姿を引き締めてくれ、プライベートファッションのおしゃれを底上げしてくれるような万能な腕時計です!
また、青色は気持ちを落ち着けて、集中力を高めてくれる効果があるので就活や面接の際にも活躍します!
面接で好印象なメンズ腕時計 第4位
シチズンとは
1918年に創業したシチズンは、今では世界130カ国以上でビジネスを行うグローバル企業です。
太陽光のみならず、室内のわずかな光を原動力にし、蓄電することもできるエコドライブをはじめ、宇宙開発へ繋がる、さびにくくて軽量なスーパーチタニウムなど数々の新技術を生み出してきました!
また、原子時計から送られる電波を受信して時刻やカレンダーを修正する電波時計も、シチズンが開発した技術です。
正確性や利便性を追求しており、就活や面接時も安心して使えるモデルを揃えています!
シチズンのオススメ商品
VO10-6742F
シチズンのクロノグラフのモデルです。
エコドライブ搭載なので、太陽光以外に室内のわずかな光からでも充電できるので、オフィス内でも充電され就活中もビジネスシーンでも安心です!
クロノグラフはスポーティーな印象があるかもしれませんが、こちらのモデルは色味がシンプルなのでスーツ姿にも馴染みます!
面接で好印象なメンズ腕時計 第3位
セイコー5とは
アクティブシーンでも活躍する機械式時計を開発したセイコー5。
ブランド名についている「5」は5つの機能を表し、「自動巻き」「防水」「カレンダー機能」「4時位置のりゅうず」「耐久性のあるベルト」を備えています。
クォーツとはまた違った魅力のある機械式時計が、リーズナブルな価格で購入できますよ!
見た目も程よくアクティブなデザインのセイコー5は、就活のみならずプライベートでも幅広く活躍します!
セイコー5のオススメ商品
SNXS77K
ケースからベルトまでステンレス製であり、文字盤には深い青があしらわれたシンプルなデザイン。
裏蓋はスケルトンバックになっているのでぜんまいの動きを見ることができ、マニアックかつ大人な楽しみ方もできます!
逆輸入製品であり希少モデルとなっており、周囲の人とかぶりにくい点も魅力ですね!
面接で好印象なメンズ腕時計 第2位
アテッサとは
国産ブランドの中でも技術力が群を抜いているシチズン。
そんなシチズンの技術力を余すことなく踏襲したアテッサは、就活生から社会人として活躍する男性まで幅広く人気があります。
アテッサは重厚感のあるモデルも多いですが、シチズンが開発した「スーパーチタニウム(TM)」による傷つきにくく軽量なつけ心地を実感できます!
誤差が10万年に1秒といわれる原始時計の電波を受信しているので、いつでも正確な時刻を確認することができるのです!
アテッサのオススメ商品
CB1120-50E
シンプルな文字盤に3針の構造で視認性に優れています!
太陽光のみならず室内の光も原動力にするエコ・ドライブ機能が搭載されており、電池交換は不要です!
こちらのモデルにもスーパーチタニウムが使用されています。
タニウムの表面は高度な技術で磨き上げられており、その職人技と美しさには惚れ惚れしてしまいますよ!
シンプルな中にも高度な技術が詰まっており、就活や面接でもパワーを与えてくれるような存在になるでしょう。
面接で好印象なメンズ腕時計 第1位
セイコー スピリットとは
映えある第1位は、セイコーモデルの中でも良心的な価格で幅広い層の方におすすめのシリーズです!
上品かつ無駄のないデザインなので、主張が強すぎず様々なタイプのスーツに馴染みやすく、まさに「シンプルイズベスト」という言葉がぴったりなブランドです!
セイコースピリットは2017年3月に廃止されていますが、それ以前に発売されたモデルは今でも人気が根強く市場にも多く出回っています!
廃止後はセイコーセレクションに統合され、新たなモデルも製造されています!
セイコー スピリットのオススメ商品
SCDC055
防水機能や暗闇で光るルミブライトを搭載するなど実用性が高く、チタン製で軽量な作りになっています!
シンプルな作りなので、就活や面接以外のビジネスシーンやプライベートでも服装を選ばずに身につけられるデザインです。
37mmのケースで作られているので、大きすぎないデザインが好みの方におすすめですよ!
【注意】面接で避けるべき腕時計
就活や面接においては、カジュアルなもの、派手な印象を与えるものは避けるようにしましょう。
例えば、樹脂素材やナイロンのベルト、腕時計自体にボリュームがありすぎるようなスーツに馴染まないデザインは不向きです!
せっかく意識して腕時計を身につけていても、採用担当者や面接官へ悪い印象を与えてしまってはもったいないので注意しましょう !
趣味嗜好に走りすぎず、腕時計が全体のコーディネートに自然と馴染むようなモデルを選ぶようにします。
面接で好印象な大学生向けのメンズ腕時計ランキング まとめ
今回は、就活や面接の必須アイテムであるメンズの腕時計について、安心して使用できるモデルをランキング形式でご紹介してきました!
就活や面接のための腕時計は、今回の記事で紹介したようなスーツに自然と馴染むモデルを身につけることをおすすめします!
また、就活や面接のみではなくビジネスシーンでも使用できるものばかりですので、長く使用することでより愛着も湧いてきますよ!
お気に入りの1本を身につけ、みなさんが自信を持って希望の未来へ歩んでいけるように願っています!
最後までご覧いただき誠にありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう!
こちらの記事もおすすめ
▼【年代別】おすすめのおしゃれメンズ腕時計ブランドランキング!
▼【大学生におすすめ】販売店が選ぶおしゃれで安いメンズ腕時計15選
コメントを残す