【ガーミンでのSuicaの使い方は?】設定方法や使い方・対応機種を徹底解説!
ガーミンにはスポーツウォッチとしての需要がありますが、Suicaに対応したことでより活躍の幅が広がりました。
そこで今回は快適なハンズフリー生活をサポートしてくれるガーミンのSuica対応機能や対応機種、設定、使用上の注意点をまとめました!
また音楽再生機能も充実しており、利用できるサービスやストレージが増えたことで魅力がより増しています。
日常生活に深く密着するウォッチへと進化を遂げたSuica対応機種の特徴について、余すことなくお伝えします!
ガーミンで出来るSuicaの3つの使い方解説!
ガーミンの主なSuica使い方を3つに分けて解説します。
使い方① キャッシュレス決済ができる
買い物の時にガーミンをかざすだけで決済できます!
ガーミンへはGooglePayに接続しGoogleアカウントに登録設定されたクレジットカードを使ってチャージします。
カバンやポケットから財布を出さずとも決済できるため、急いでいる時や荷物が多い時などに活躍します。
決済後の残高もその場で表示されるのですぐに確認できとても便利です!
Suicaでの支払い履歴も確認できるため、ペーパーレスで管理できます。
使い方② 電車やバスの運賃の支払いができる
Suicaの支払いに対応している電車の改札やバスの運賃支払いができます!
改札口や降車口のタッチパネルにかざすだけで支払いができるため、スムーズに通過できます。
また途中下車や乗り越した際も窓口にいかずにSuicaで支払いができるため、より快適に移動できます!
使い方③ 新幹線のチケット購入、JRE POINT貯めるのに便利
まずは新幹線eチケットサービスに対応している点です。
えきねっとの登録を済ませると、JR東日本の各駅の販売機や窓口でチケットを受け取らずそのまま改札が通れます!
グリーン車の購入ができない点は注意しましょう。
また東海道・山陽新幹線のスマートEXにも対応しています。
スマートEXに登録することでJR東海、JR西日本の各駅の販売機や窓口でチケットを受け取らず乗車できます。
スマートフォンのえきねっとやスマートEXサービスでチケットの変更も可能です。
さらにポイントカードを持ち運ばなくても、JR東日本の共通ポイントであるJRE POINTを貯められる点も魅力的です!
ガーミンのSuicaを使える機種は?
ガーミンのSuicaに対応しているシリーズの特徴を深堀りします。
各シリーズごとにおすすめ商品を紹介しているので、どのモデルにしようか悩んでいる方もぜひ参考にしてくださいね。
【FENIXシリーズ】
あらゆるスポーツに対応しているアウトドアウォッチで、ガーミンウォッチの中でも高級ラインになっています。
ほぼ全ての機能を搭載している上に、地図データを搭載していたりバッテリーの保ちが良かったりと使い勝手に優れています!
例えばゴルフなら使用したクラブや飛距離などの記録が残せる上に、統計データを算出します。
スキーやマリンスポーツ、登山などでも活躍するため、年間を通じたあらゆるアウトドアシーンで高いパフォーマンスを発揮するためのサポートをしてくれます。
多機能な上にソーラー充電に対応した究極のスマートウォッチです。
カロリー消費量、歩数などの数々のフィットネスに必要な機能はもちろん、各スポーツに特化した深い機能も付いているのです。
例えばゴルフやスキー場のマップをダウンロードできたり10気圧防水に対応していたりと、屋外でのあらゆるアクティビティをカバーします。
最長21時間のバッテリー寿命に加えて、3時間ソーラー充電すればさらに3日延びるといわれているため「充電を気にせず使いこなしたい」という方も安心です!
【ForeAthleteシリーズ】
健康づくりから大会での新記録を目指す方まで、ランニングを愛するすべての人に向けたシリーズです。
心拍数に基づくカロリー計算や信号待ちのオンオフの自動切り替えなどの機能がついています。
またランニングでは一定のペースを保つことが大切といわれることもありますが、上限ペースと下限ペースを設定でき、ペースが乱れた場合はアラートで教えてくれます。
さらにトレーニングメニューを組む⇨実行までサポートしてくれる機能もあり、より成長していきたい方にももってこいです。
ForeAthlete745 010-02445-40/41/42/13
商品ページはこちら
ForeAthleteシリーズで初めてSuicaに対応したモデルです。
2020年10月に発売され、マルチスポーツやトレイルランニングに適した機能が充実しています。
過去のトレーニング負荷や記録を参考に、ランニングやバイクの新たなトレーニングプランを提案してくれます!
ベルトデザインも一新されており、斜めに入っているストライプ模様が特徴的です!
【vivoシリーズ】
より洗練されたデザインでタウンユースにもおすすめのシリーズです。
オフィスなどにしっかり馴染みつつ、おしゃれとしてのアクセントも効いています!
また日常生活を快適にする機能が充実しており、仕事や学校などの生活もより快適にしてくれるのです。
日常の運動量を計測できるため、肥満や生活習慣病などの運動不足からくる不調の予防に役立ちます。
睡眠データも計測でき、より健康的で充実した生活をサポートしてくれます。
半透過MIP液晶なので暗いところでも視認性に優れています。
また屋外でもディスプレイをはっきり確認できるため、アウトドアでの使用にももってこいです。
バッテリーの保ちが良いモデルですが、バックライトの点灯を抑えても表示を確認しやすいため、バッテリー寿命をより良くするなら暗めの設定もおすすめです。
【Venuシリーズ】
Venuシリーズはvivoシリーズに新たな機能が追加されています。
AMOLEDを搭載することで、より色鮮やかで明るい画面表示となっているのです!
1回充電すれば最大5日間のバッテリーが保つので、より手間をかけずに使い続けられます。
また心拍数や呼吸数を計測することで健康状態を測れるので、より健康的な生活を意識できるようになります。
よりクリアなディスプレイ表示で快適なアクティブライフをサポートします。
正しい動きやフォームを教えてくれるための動画を表示します。ヨガやピラティス、筋トレなどの40以上の動きが見られます。
また20個以上のスポーツアプリが使える上に、屋内外で使えるトレーニング機能も魅力的です!
スマートフォンと連携すれば通知やセーフティ機能も使えるため、よりスタイリッシュな日常生活が送れます!
【※注意点】ガーミンのSuica対応の注意点!定期券は使えない!
ガーミンのSuica対応機能の注意点を3つお伝えします。
事前に知っておくことでより効果的に活用できますので、一緒に確認していきましょう!
定期券の購入や利用はできない
Suica定期券を使えません。
電車とバスいずれも購入や利用ができないので注意しましょう。
Suica定期券を使用する場合はスマートフォンやカードを携帯する必要があります。
既存のSuicaは使えない
ガーミンコネクトと接続する前から使っていたSuicaやモバイルSuicaは使用できないので注意が必要です。
既存のSuicaに加えて、機種変更前に使っていた古いガーミンのデータも引き継げません。
ガーミンでSuicaを使う際には、コネクトモバイルのアプリ上でSuicaを新規発行することになります。
またSuicaを使う際は事前準備としてガーミンコネクトモバイルのアプリをダウンロードし、スマートフォンとペアリングする設定が必要です。次で詳しく紹介します。
チャージはガーミンコネクト上でする
スマートウォッチ単体ではチャージできず、スマートフォンのガーミンコネクトのアプリ上で行います。
専用ページにアクセスすればその場で金額を設定してチャージできます。
スマートフォンを持ち運ばずにガーミンを使いたい方は、アプリ上で定期的にチャージしておくと安心です。
発券機でもチャージは可能ですが、スマートフォン上で行うことで発券機をわざわざ探す手間が省けて便利です!
他にも便利な機能が満載!「音楽再生機能」
デバイス自体にプレイリストを作成できます。
スマートフォンに内蔵された曲に限らず聴けるというメリットがあるのです。
ガーミンに内蔵できる曲はなんと最大500曲です!
アマゾンミュージックやラインミュージック、スポティファイなどに対応していて好きなプレイリストなどをダウンロードできます。
ガーミンの画面操作で音楽再生や音量調整ができるので、おでかけやランニングの時などに必ずしもスマートフォンを操作したり持ち運んだりする必要がありません。
音楽再生機能を使う際にはイヤホンをBluetooth接続する必要があります。
設定のための参考リンクを動画の概要欄に掲載していますので、良かったら参考にしてくださいね。
【まとめ】ガーミンでのSuicaの使い方は?
ワークアウト時だけではなく日常生活をより便利にしてくれる、Suica機能対応ガーミンウォッチを紹介しました!
Suicaのキャッシュレス決済機能により、ガーミンウォッチをかざすだけで買い物や電車、バスの運賃の支払いができます!
GooglePayに接続しGoogleアカウントに登録されたクレジットカードを使えば、アプリ上でいつでもチャージできるのです。
新幹線のeチケットやのスマートEXにも対応していたり、JR東日本の共通ポイントであるJRE POINTを貯められたりする便利機能も搭載されています。
定期券は使えず、購入したガーミン用にSuicaを新規発行しなければならない点は覚えておくと安心です!
音楽機能もより充実し、最大500曲内蔵できる上にオリジナルのプレイリストが作れ、ワークアウトや通勤の時間などをより充実させてくれます。
Suica対応ガーミンはスポーツにおけるパフォーマンスをより向上させたい方から、ハンズフリーで快適な生活を送りたい方まで多くの方にとって頼もしいライフパートナーになります!
各シリーズの特徴などを参考に、お気に入りのモデルをぜひ生活に取り入れてみてくださいね!
コメントを残す